【大学院生のバイト】TAの時給・仕事内容まとめ

理系学生であれば、学生実験のサポート役としてTAを頼まれる機会も多いと思います。

今日は『 TAの仕事内容から時給 』まで現状をまとめます。




結論ファースト

記事の結論は以下の通り。

  • 理系院生のTAは、学生実験の準備・片付け・指導メイン
  • 仕事はいつもの実験の延長戦上で楽
  • 時給は1000円だが、実働時間は短い

TAとは?

TAとは、Teaching Assistant の略で、大学院生が指導教官の授業準備補助業務を行うことです。ちなみに学部生の場合は、SA :Student Assistantといいます。

理系の場合、後輩の学生実験 などでTAとしてアシスタントする機会が生まれます。

TAのお仕事(学生実験編)

TAの仕事内容は、主に学生実験の準備や片付け、そして実験中の学生達の指導です。

実験素材や・試薬の調整・器具の準備など、実験の下準備は、TAで準備します。

学生の研究室まで運ぶには大変ですが、その他の準備自体は普段の研究の延長線上で行えています。当日の進行は研究室毎に違うのですが、一度TAの代表が実験の流れを全員に説明し、その後は個人(又は数人のグループ)毎に分かれた学生達をサポートします。

TAのお仕事は忙しい・楽?

TAの仕事は、「楽(らく)」でした。

サポートといっても、偉そうに立っているだけです。もちろん質問されたら答えなければいけないのですが、基本的には後輩達と雑談しています。

仕事内容がいつもの延長線な上、なかなか時給が良いのです。さらに通勤もなく、服装もいつも通りで良い、ボスが研究室の先生であるので、半ばお手伝い感覚です。

TAの時給は?

さらに・・・・「時給が発生します。」

 

TAの時給は、管理人の大学では1時間1000円す。

(※SA時代の時給は880円でした)

 

他の国立大の院生の友達に聞いたら、時給は1100円でした。

ネットでも軽く調べてみたのですが、国立大の場合は1000円前後かなという感じです。ただ、医学部など専門の学部によっては、すごく高いところもあるようです。

TAの実働時間

貰っている額に対して実働時間は短いです。

というのも、働く時間・作業内容をあらかじめ書き、大学側に提出するためです。例えば9時間と書いていれば、6時間しか働いていない場合も9時間の時給が貰えます。

大学側に提出する申請書の監査も緩いのです。(明らさまな嘘はダメですが…)実験は長引く場合がある為、どの研究室も余裕のある時間(多少盛って)申請を出しています。

 

多少グレーな一面もありますが、TAのバイトは楽で時給も高く、「ウマウマなバイト」

まとめ

理系学生が経験するであろう、『 TAの仕事内容から時給 』をまとめました。

  • 理系院生のTAは、学生実験の準備・片付け・指導メイン
  • 仕事はいつもの実験の延長戦上で楽
  • 時給は1000円だが、実働時間は短い

もちろんバイトといいながらも、ほぼ自動的にさせられます。しかし条件が良いだけに、断る理由もあまりないのではないでしょうか。

シェアする

フォローする




『【大学院生のバイト】TAの時給・仕事内容まとめ』へのコメント

  1. 名前:croud 投稿日:2020/12/05(土) 15:47:33 ID:f0ae38ee2 返信

    都内理系大学院に通っていましたが、修士はTAなしでした。
    博士が駆り出されていて、いくら貰っていたのか気になります。