「 田村淳 」引退理由!?ロンブーの事務所を閉業→コンビ解散したのはなぜ?

「 田村 淳 」
とネットで調べると、
「 田村淳 引退 理由 」「 田村淳 コンビ解散 」と関連ワードに表示され、検索する方が多いようです。

そこで今回は、以下のポイントについて詳しく調べてみました。
調査内容
- 「 田村 淳 」 プロフィール
- 「 田村 淳 」事務所を閉業理由
- 「 田村 淳 」コンビ解散理由
「 田村淳 」のプロフィール
「 田村淳 」さんのプロフィールは以下の通りです。
顔写真 | |
---|---|
![]() |
|
タレント名 | 田村淳 |
生年月日 | 1973年12月4日 |
出身 | 山口県 下関市 |
職業 | 芸人(吉本興業) |
「 田村淳 」引退ではなく事務所を閉業
【 写真 】田村淳、相方・亮と新会社設立@2019年

田村 淳さんは、2023年末に事務所を閉業しました。
閉業した事務所は「株式会社LONDONBOOTS」です。
お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」で設立した新会社でした。
相方の田村亮さんと共に2019年11月11日に設立されていて、田村淳さんが代表取締役を務めています。
本社所在地は東京都渋谷区神宮前で、設立当初は主に2人の芸能活動のマネジメントを行っていました。
事務所設立の経緯(2020年1月)
【 写真 】お笑い芸人による闇営業問題@2019年6月
相方の田村亮さんが2019年に関与した、闇営業問題がきっかけです。
(吉本が大激怒で)所属していた吉本興業を介した仕事が激減したため、設立されました。
2020年1月に亮さんが「株式会社LONDONBOOTS」に所属を移し、芸人活動を継続してきました。
※ 2020年1月に「株式会社LONDONBOOTS」と吉本興業の間で専属エージェント契約を締結しています。
専属エージェント契約は、LONDONBOOTSが主体となって仕事を管理・運営する。
吉本興業はその補助的な役割としてサポートを行うという運営形態です。
ロンブーの2人(特に亮さん)は、以前のように吉本興業に仕事の獲得を任せるのではなく、自分たちの会社を通じて、より自由度の高い働き方を選んだということです。
事務所閉業の経緯(2023年12月)
2023年12月末をもって閉業することが明らかになりました。
田村淳さんは「立ち上げの際は皆さんから応援して頂いた会社ですが、4年で閉じることになりました」とコメントしています。
「2023年12月末日をもって株式会社LONDONBOOTSを閉じます。立ち上げの際は皆さんから応援して頂いた会社ですが、4年で閉じることになりました。これまで応援して頂きありがとうございました」自身の公式X(旧ツイッター)原文のまま
事務所を閉業したことで、引退した!!と勘違いする方もいるようです。
2人とも引退していません。
2023年12月末日をもって
株式会社LONDONBOOTSを閉じます。… pic.twitter.com/t5vFICenoR— 田村淳 (@atsushiTSK) December 30, 2023
「 ロンブー 」事務所閉業 理由
【写真】人気絶頂期のロンブーの2人@2013年

事務所閉業の公式理由は、所属タレントが独立または引退し、事務所としての役割を終えた為だそうです。
表向きの理由は、事務所の役割が終わった為
【 写真 】田村亮 オフィシャルサイト | RYO TAMURA OFFICIAL SITE
「株式会社LONDONBOOTS」には3人のタレントが在籍していましたが、今後はマネジメントする必要がなくりました。
- ① 田村亮・・・個人事務所を立ち上げて独立のため。
- ② ゴミ拾い猫のカリィ・・・福岡県に移住。
- ③ Vtuberの奏音きらり・・・元データを紛失し、復旧せず。
続けて「田村亮は独立して個人で事務所を立ち上げて独立します。ゴミ拾い猫のカリィは福岡の方に移住したようです。Vtuberの奏音きらりは元データを紛失してしまい復旧の目処が立っていません」と、所属タレントの今後を説明。
「弊社に所属した3人はそれぞれの道を歩みますが、これまで応援していただき本当にありがとうございました。そしてこれからも3人のこと応援して頂けるとありがたいです。特に亮さんを」と呼びかけた。
中でも大きな論点は、相方の田村亮さんが独立した為でしょう。
田村亮さんが事務所を独立した理由
田村亮さんが独立を決意した理由は、自分の足で歩み出したいという思いが強くなったためだそうです。
闇営業問題が発覚した後は、表舞台(キー局への出演)への復帰に向けてさまざまな努力を重ねてきたそうです。
結果として、5年が経過した現在でも、当時のポジションには戻れていません。
状況が好転しないことへのもどかしさも、フリーになる決断に踏み切った要因の一つでしょう。
時系列を振り返ると『株式会社LONDONBOOTS』が解散することが決定。
それを契機に、田村亮さんは吉本興業とのエージェント契約を2023年末で終了する(フリーランスになる)という選択をしたそうです。
※相方の 田村 淳さんは以前として吉本興業とエージェント契約を結んだままです。また「ロンドンブーツ1号2号」というコンビも解散することなく残っています。
「闇営業問題以降、俺が色々と会見やってとか、会社作ったりとか、(亮は自分に対し)ありがたいと思ったんだけど、『あの時から時間が止まってんだよね』っていう言葉がグサッと刺さったの。そっか~と。俺は俺であの時必死で、なんとか吉本と亮さんが離れないようにとか…。亮さんの気持ちに100%なってあげられなかったなというのが、4年前のちょっとした後悔」と振り返った。
本当の解散理由は他にあると予想
「株式会社LONDONBOOTS 」本当の解散理由に関しては、考察すると以下の通りです。
- ① 期限付きの会社だった(4年間の運営で望んだ成果が出ていないため、解散の流れに)
- ② 活動形態の変化 (従来のテレビ出演の形式に囚われず、Youtubeや個人メディアでも一定の活路を見いだせたため、事務所の必要度が減った)
- ③ 経営コストや負担の削減(マネージャーや営業も雇用していたそうで、運営の負担が大きくなった)
- ④ 2人が喧嘩別れしたため(※その後のコラボ動画をみているかぎり、可能性は一番低いです)
本当の理由は公表されていないので、あくまで参考程度にとどめてください。
事務所を独立しフリーランスの芸人となった相方の亮さんは、地方番組やネット番組を中心に活動しています。
キー局(全国放送局)の仕事へは継続して戻れていませんが、今のところは順調に芸人活動を続けています。
【最新】コンビを解散を発表(2025年6月)
【速報】ロンドンブーツ1号2号が電撃解散、『ロンハー』で発表https://t.co/QGf2HKLQNo
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳と田村亮が24日放送のテレビ朝日系「ロンドンハーツ」に出演。コンビ解散を発表した。 pic.twitter.com/Uqoz2diQEx
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 24, 2025
まとめ
「 田村 淳 引退 理由 」「 田村淳 コンビ解散 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
調査結果
-
田村淳が代表を務めた「株式会社LONDONBOOTS」は2023年末に閉業。
-
閉業理由は役割終了のため(所属タレントの独立や引退)。
-
田村亮はフリーランス化し、新たな活動の場を自力で獲得中。
-
ロンドンブーツ1号2号は2025年6月に解散。今後はソロ活動を継続予定。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
次におすすめ!「 ロンドンブーツ1号2号 」に関する記事
よくある質問(FAQ)
- Q1. 田村淳は本当に芸能界を引退したのですか?
- A1. いいえ、田村淳さんは芸能界を引退していません。2023年末に自身が代表を務めていた「株式会社LONDONBOOTS」を閉業しましたが、現在も吉本興業とエージェント契約を結び、タレント活動を継続中です。
- Q2. 「株式会社LONDONBOOTS」を閉業した理由は何ですか?
- A2. 閉業の理由は「事務所の役割が終わったため」と公式に発表されています。所属していたタレント(田村亮の独立、他2名の活動終了)により、マネジメント業務が不要となり、自然な流れで閉業に至りました。
- Q3. ロンドンブーツ1号2号が解散した理由は何ですか?
- A3. 解散の理由は、相方・田村亮さんの自立です。亮さんが2023年末に吉本興業との契約を終了し、フリーランスで活動する中で、コンビとしての活動に区切りをつけた方が互いに前向きに進めると判断したため、2025年6月に正式に解散を発表しました。
- Q4. 田村淳が事務所を作ったきっかけは何ですか?
- A4. 2019年の闇営業問題で相方・田村亮さんが謹慎したことを受け、亮さんの復帰を支える目的で「株式会社LONDONBOOTS」を設立しました。亮さんが吉本に戻る形ではなく、自社を拠点に活動を続けられるよう、独立支援として設立された経緯があります。
- Q5. 今後の田村淳の活動予定はどうなっていますか?
- A5. 引き続き吉本興業とエージェント契約を結んでおり、「ロンドンハーツ」など既存のテレビ番組やラジオ、SNSを通じた活動を継続しています。今後は個人としてのタレント業やプロデュース業などにも注力すると見られています。
ディスカッション